風呂釜 配管洗浄ってどうなの?
今回は、掃除屋ジャンボで出来る配管洗浄についてお話ししたいとおまいます。
みなさん 配管洗浄していますか?
一般的に市販されている追い炊き配管洗剤は、1ヶ月1度のペースをお勧めしているようです。
新品の配管の時から毎月1度洗浄を行っている方は、使用状況にもよりますが、たぶん私の出番はないでしょう。(涙)
私は掃除屋ですが、
年末の大掃除で1回!!
なんとなくで多くて2回!!
恥ずかしながらそんなもんです・・・・
では、どんな時に追い炊き配管洗浄を頼むとよいのでしょうか?
・茶色のふわふわが浮いている
・お湯が臭い気がする
・風呂上りなのに体がかゆくなる
ここまで、症状がでていれば、市販の洗浄剤では太刀打ちできないかもしれません。
一度しっかりと配管を洗浄し定期的に市販の洗浄剤でメンテナンスするのをお勧めします。
そのほか
・入浴剤をよく使用していて、一年以上掃除をしていない
入浴剤を使用しての追い炊きNGの種類もございます。
・賃貸住宅で引っ越した時
入居前にご依頼されるとベストです。
追い炊きで炊きなおす頻度が多いと、お湯の中には目に見えない雑菌が配管内で繁殖してしまいます。
・ブドウ球菌
・大腸菌
・サルモネラ菌
・レジオネラ菌
特にレジオネラ菌は、肺炎などの感染症を引き起こすことがありますので、小さなお子様やご年配の方がいるお宅では、雑菌を増やさない為に定期的な清掃が必要となります。
◎入浴剤をあまり使っておらず追い炊き頻度も少ないお宅でも、除菌の為に定期的に洗浄はしたほうが良いのは良いのですが、使用頻度により配管の汚れ具合は減る傾向にあると思われます。
【風呂釜 配管洗浄 対応機器】
1つ穴
・給湯器付き風呂釜
・エコジョーズ
・エコフィール
・エコキュート
・エコウィル
・エネファーム
※対応できない機器
・2つ穴
・自然循環式
・高温差し湯、高温出湯式
・銅の配管を使用している
・鉄の配管を使用している
※受注時は、事前の確認が必要です。
【掃除屋ジャンボの配管洗浄】
①追い炊き配管を一度外して直接ブラッシングを行います。
[水漏れ防止のために、外した配管パッキンは新品に交換します。]
②お湯を張って、薬品で配管内の汚れを浮かして洗浄します。
[40℃のお湯を使用しますので、湯沸かしは満タンにしておいてください。]
③最後に追い炊きですすぎをして終了となります。
※マイクロバブル等による配管洗浄もございますが、掃除屋ジャンボでは配管内に直接ブラシを入れることで、頑固な汚れにもダイレクトアタックできます。
【配管洗浄あるある】
Q.追い炊きすると『青い』お湯が出てくるので洗浄したい。
A.青いお湯が出る原因は、給湯機器にある銅と入浴剤や石鹸などの成分が反応して、銅石鹸や銅イオンとなり青いお湯が出ることがあります。洗浄では改善されません。ちなみに、銅石鹸や銅イオンは、人体に影響はなく、時間とともに透明になっていきます。※給湯器メーカー確認済み
Q.『黒い汚れ』が出てくるので洗浄したい。
A.『黒い汚れ』の原因は、ゴムの劣化です。洗浄するとさらに汚れを誘発する恐れがありますので、給湯器修理できませんのででパッキンを交換するとよいでしょう。
Q.洗浄後に汚れが出てくる。
A.給湯器本体の内部に汚れが残っている可能性があります。配管内は直接ブラッシングできますが、掃除屋ジャンボでは、給湯器内部の分解洗浄ができませんので、メーカーによる対応が必要になります。
などなど
気になることがございましたら、お気軽にお問合せください。
◎まとめ
衛星面を考えると、汚れているかの判断がつかなくても、市販の洗浄剤を1~2か月で定期的にこまめにすることで、汚れの抑制はできると思います。
使用状況で汚れ方はそれぞれで、目に見えるものでもないため最低でも年1回はしたいところですね。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/09/08
-
『あなたは、なんのため働くの?』
query_builder 2023/07/11 -
洗剤の『まぜるな危険』は、使うのがこわい。
query_builder 2023/05/01 -
お風呂の水が青い??
query_builder 2023/04/27 -
浴室乾燥機ってなに??
query_builder 2023/04/25