エアコン室外機 高圧洗浄

query_builder 2022/08/24
ブログ
1315696_s

エアコン室外機の洗浄についてのお話し・・・


まず最初になぜ? 室内機と室外機があるのか?


室内機では、室内の空気を吸って冷たくして出したり、暖かくして出したりをしています。


では室外機とは?


室内機と室外機は、パイプで繋がっており『冷媒ガス』を循環させています。


主な役割は、熱交換器がついており『冷媒ガス』を冷たくしたり、温めたりして室内に戻す役割をしていますので、室外機の機能を落とさないことで、省エネ運転やしっかりと室内を冷やすことができるのです。


その室外機のメンテナンスとして高圧洗浄があります。


基本野外に設置されているため雨風に耐えれるように作られているためそのまま放置されがちですのでたまに点検することをお勧めいたします。


チェックポイント


室外機の吹き出し口や吸い込み口にゴミや異物が口をふさいでいないか。


※定期的取れるものは取ってあげましょう。


・ゴミや木の葉などが室外機内部に溜まっていないか。

※取り除けないようであれば業者による洗浄をお勧めします。


・裏側のアルフィンに汚れが溜まり目詰まりを起こしている。

※ホースなどで水をかけて取り除くことできるかもしれませんが、室外機内部に電気回路がある為業者による洗浄をお勧めいたします。



◎まとめ


室外機はエアコンの温度をつかさどる中枢の機能です。


室内機がきれいに洗浄できても、室外機が汚れで機能を低下すると電気代が高くなったり、冷えなかったり、温まらなかったりしてしまいますので定期的な点検をお勧めいたします。


IMG_2300

記事検索

NEW

  • 札幌市豊平区で空室清掃

    query_builder 2023/03/22
  • 2022年振り返り

    query_builder 2022/12/29
  • トラック車内清掃するのに石狩新港へ行ってきました。

    query_builder 2022/11/15
  • 掃除屋ジャンボの日常

    query_builder 2022/11/02
  • query_builder 2022/10/10

CATEGORY

ARCHIVE